2025年7月5日土曜日

大切にしたい3つの配り

 

7月5日の言葉

 

大切にしたい3つの配り

 

その道の達人になるには

 

物事をよく観察する=「目配り」

相手の氣持ちを察する=「氣配り」

周りの人を喜ばせる=「心配り」

 

人としての3つの大罪

 

信頼を失う氣を付けるべき事

 

他人を見下す発言=「慢心」

他人を非難する発言=「陰口」

他人を陥れる発言=「傲慢」

 

どれも全て何時かは

自分にそのまま返ってくる

 

それは、意識的であれ

それは、無意識的であれ同じである

 

本人がいないところで

その人を否定する

発言は最低の行いである

 

人の道に外れた人は

どんなに繕っても天は見ている

 

心根が出来ている人

愛ある言葉を常に発している

 

地位や名誉や

肩書や財産で測れない

 

地位や名誉や

肩書や財産で判らない

 

人を見る場合

その人の言葉をよく聞けば

その人の本性が見えてくる

 

大切にすることと

氣を付けることを

しっかり身に付けよう

 

言葉には命が宿っている

 

言葉で救われる人もいるが

言葉で傷つく人もいる

 

言葉を大事に使っていきましょう

言行一致でない人は信用を失う

 

約束を守れない人は

相手を無意識に軽く扱っている

 

氣を付けないと信頼を失う

 

そればかりか

社会から軽く

扱われる環境になる

 

大切にしたい3つの配り

忘れないように

 

感謝 感謝 感謝

 

2025年7月4日金曜日

人の心を動かす言葉

 

7月4日の言葉

 

人の心を動かす言葉

 

人の心を動かす言葉は

共感や励まし

 

そして深い理解を

伝えることができます

 

あなたの可能性は無限大です

今日できることを信じて

一歩踏み出してみてください

 

 

困難は成長の糧です

今を乗り越えれば

明日はもっと輝くでしょう

 

 

あなたの笑顔が周りを

明るくします

その笑顔を大切に

 

過去は変えられませんが

未来はあなたの手で創造できます

 

夢に向かって進んでください

 

これらの言葉が

あなたや他の誰かの心に響き

 

前向きな影響を与える

ことができれば幸いです

 

心に響く言葉は

人生の様々な局面で力となります

 

失敗は成功のもと

挑戦し続ける勇氣が

やがて大きな成果を生み出します

 

 

一人ひとりが特別で

誰もがこの世界に色を加えます

あなたの個性を大切にしてください

 

最も暗い夜も終わります

星々が最も明るく輝くのは

そんな時です

 

人生は一冊の本のようです

毎日が新しいページで

あなたが物語の主人公です

 

これらの言葉が

あなたの心に届き

 

何か新しい一歩を踏み出す勇氣を

与えることができれば嬉しいです

 

 

人の心を真に動かすのは

金銭でも権力でもない

 

思いやりという

打算から遠く離れた真情である

 

 

感謝 感謝 感謝

 

2025年7月3日木曜日

整える

7月3日の言葉

整える

 

色々なのもが美しく

整っていくことは氣持ちが良い

 

家庭も職場も人間関係も

整えることを意識すると

 

自分の身の回りにも

良い影響が現れてくる

 

何を整えるか決めていこう

 

整えるというテーマに

素晴らしいメッセージを伝えていきたい

 

心に響く言葉をいくつかご紹介します

 

これらの言葉は

人生を前向きにし

 

自分自身を整える助けとなるでしょう

 

「あなたの傷を知恵に変えなさい。」

 - オプラ・ウィンフリー

 

「夢を見るから、人生は輝く。」

 - モーツァルト

 

「たとえ僕の人生が負け戦であっても、

僕は最後まで戦いたいんだ。」 - ゴッホ

 

「人生とは自分探しをすることではない

人生とは自分を創ることである。」

 - ジョージ・バーナード・ショー

 

「今日という日は

残りの人生の最初の日である。」

 - チャールズ・ディードリッヒ

 

これらの言葉は

自分を見つめ直し

 

日々の生活において

自分自身を整えるための

 

インスピレーションを

与えてくれます

 

どの言葉も

困難な時に立ち向かう勇氣や

 

新しい始まりへの希望を

感じさせてくれるでしょう

 

お役に立てれば幸いです

 

感謝 感謝 感謝

  

2025年7月2日水曜日

毒を知る

 

7月2日の言葉

 

毒を知る

 

否定的な考えと

同居してはいけない

 

自分の心の中にある

不安や心配

否定的概念が

 

心の中に毒を生じさせる

 

恨み、怒り、後悔はあなたの

人生にとって必要ではない

 

必要なのは

何が毒なのかを

 

正しく知ることである

 

知ればあなたの

人生の歩みは前進

 

知らなければ

毒は浄化されない

 

あなたの心掛け次第で

毒も薬に変化する

 

毒を薬にする教育を

伝えていきたい

 

感謝 感謝 感謝

 

2025年7月1日火曜日

人生に不用な物はない

 

7月1日の言葉

 

人生に不用な物はない

 

役に立つか

立たないか

 

そんな色眼鏡を外すと

 

あらゆるものが

尊いと思える

 

無駄なようでも

意を尽くしたことは

 

どこかで小さな芽を出す

 

全てが未来の成果に

つながっている

 

感謝 感謝 感謝

2025年6月30日月曜日

活力は朝の吉方から

 

630日の言葉

 

活力は朝の吉方から

 

すべてのものは

太陽がのぼると

同時に目を覚ます

 

朝起きは

目が覚めるという事は

 

スタートラインに立つという事

 

朝寝坊は不幸の始まり

頑張って少しだけ早く起きよう

 

そして朝から自分を

幸せにしてくれる

場所に行ってみよう

 

あなたに合った

良い場所が吉方です

 

信じていけば効果は必ずあり

 

氣持ちと心を

整える自分の時間

 

これが一日の始まり

 

出発の良い悪いが

その日を決める

 

朝起きは

仕事を追うことが出来る

 

朝寝坊は

仕事に追われることになる

 

仕事に追われない人はいつも

最高の出会いが待っている

 

感謝 感謝 感謝

2025年6月29日日曜日

嫉妬する前に学べ

 

6月29日の言葉

 

嫉妬する前に学べ

 

賢い人を見たら

自分もそうなりたいと

素直に思うことが大切

 

これは学問も経営も同じである

 

ところが人の良いところを

素直に受け入れないのが

人間の性である

 

意識して良いものを

見たら聞いたら

 

嫉妬する前に

受け入れて学びましょう

 

嫉妬の氣持ちは

学力の不足から起きる

 

学力を付ける

自分を磨く

 

全てはそこから始まる

 

感謝 感謝 感謝

2025年6月28日土曜日

本物を得る

 

6月28日の言葉

 

本物を得る

 

苦しみ楽しみを体験しながら

自分を磨き得られた

幸せは本物である

 

疑ったり信じたり試行錯誤して

得られた知識はやがて

智慧となり本物である

 

本物を見極めるには

本当の自分を知ること

 

心の在り方を本物にする事

人生の歩み方を本物にする事

 

待っていても本物は来ない

願うだけでは得られない

 

本氣でないと本物が見えない

本物を見たいなら

 

見えない部分を整える方が先である

自分でわからないなら

 

わかる人に尋ねる方が一番早い

本物の人とそうでない人との縁は

 

あなたの心根で決まる

あなたの器で決まる

 

あなたの決意で決まる

あなたの行動で決まる

 

あなたの生きる力で決まる

自信がないなら

 

自信を身に付ければよい

不安があるなら不安を取ればよい

 

あなたの本当に望む世界は

あなたの目の前にあるのに

 

見えない人と気付く人はいる

その違いは一つ

 

その法理を知るか知らないかである

目の前にあると言っている

 

見える人は

前を向いている人

 

見えない人は

後ろ向きな人である

 

未来に希望を持つか

過去にこだわりを持つかの違いである

 

時間は(=生命は)前にしか進まない

上手くいかない人は

 

後ろ向きで前に歩こうとしている

前を向けば簡単なのに

 

それが出来ないのは

出来ない何かがあるからだ

 

その何かがわからないと

本物は得ることは出来ない

 

本物とご縁を頂くことは出来ない

いつまでもわからないと

 

目の前の本物があなたから離れていく

残念なことですが2024

 

多くの人がこの「離」を体験しています

 

私は不安の心から

離れる教育をしていきたい

 

不安が離れれば必ず

自信が現れる

 

自信はいくらでも教育で身に付く

自信を無くす教育の環境にいる人は

すぐさまそこから離れなければいけない

 

離合集散

 

決意して手放せば

必ず良いご縁がやってくる

 

私は数多くの体験から

導き出した一つの答えです

 

いろんな答えを

ご縁のある人に伝えていきたい

 

感謝。感謝。感謝の

一日になります様に

 

2025年6月27日金曜日

どんな学びでも

 

6月27日の言葉

 

どんな学びでも

 

興味を持てば見ているより

体験する方が良い

 

出来なければ学べば良い

好きなことは正しく学びたい

 

理解はやる氣に繫がり

やる氣は上達に繫がる

 

なんでも最初は

わからない事ばかり

 

努力と継続のみが

わからないを

解るに変化させる

 

知らないを

知るに変化させる

 

わからない事でも

学び続けると変化する

 

その結果は必ず現れる

例外があるとすれば2

 

一つは

自分で学びを諦める事

 

もう一つは

学ぶ相手を間違える事

 

おもしろいのは

学ぶ相手は自分で選んでいると

思っているが

 

実はあなたが選ばれているのです

 

ご縁とはそうゆうものです

選ばれるには訳があります

 

その理由を知らないと

いつも選択を間違えてしまいます

 

一を聞き十を知る(論語・公治長)

A word to a wise man is enough.

 

理想の学びの結果です

 

全てを知ることが学びではない

 

学んだ全てを

活かせることが学びの

到達点である

 

志半ばで学びを諦める人の

なんと多い事か

 

諦めさせられる環境が

なんと多い事か

 

忘れてはいけない

 

権力者は無知な

人間を作りたがっている

 

なぜなら自分たちの

自由に操れるから

 

世の中知らないでは

すまない事は沢山ある

 

テレビやネットで操られない人間を

正しい教育で育成しなければならない

 

時間がない

早く氣付いてほしい

 

私はそのことを発信し続ける

でもすべての人には届かない

 

ご縁のある方にしか届かない

私の力不足を痛感する

 

私の教育の原点は

Pay it forward を実践すること

 

感謝 感謝 感謝

 

2025年6月26日木曜日

あたり前

 

6月26日の言葉

 

あたり前 

 

あたり前を

良く口にする人は

 

あたり前が

出来てない人が多い

 

あたり前は

意識して出来る事でなく

 

普通にしている

ことなんですね

 

自然にしている事

自然にしなければ

いけない事が

 

あたり前の事なんです

 

あたり前の日常に感謝したい

 

あたり前のように

朝日が昇り

 

あたり前のように

風が吹き

 

あたり前のように

私たちは息をする

 

それがどれほど

特別なことか

 

時に忘れがち

 

あたり前のように

友達が笑い

 

あたり前のように

家族が支え

 

あたり前のように

愛が育つ

 

日々の小さな奇跡に

心からの感謝をしたい

 

感謝 感謝 感謝

2025年6月25日水曜日

自立への一歩

 

6月25日の言葉

 

自立への一歩

 

自分でやるべき事、

学ぶべき事がある

 

運命を切り開くは自分である。

境遇をつくるも亦自分である。

 

努力するのも自分である。

人生を選択するのも自分である

 

そのやり方は、

学ばないと身に付かない

 

心の持ち方

捉え方は人から学んだ方がいい

 

自分の価値観だけや今までの

培った学力には限界がある。

 

しっかり学べる人が

しっかりやるべきことが

出来る人となる

 

自立への第一歩とは

他人からの支配や援助を受けずに

 

自分の力で生きていく

ことを意味します

 

経済的自立

社会的自立

 

身体的自立

精神的自立の

4つの分類があります

 

自立するためには

自分の強みや弱みを知り

 

自分の感情をコントロールし

自分の言動に責任を

持つことが重要です

 

また子どもの

自立を促すためには

 

整理整頓を始めとする

身の回りの事を

 

自分でできるように

することが大切です

 

これは自立心を育て

将来的に社会生活を

送るための基礎となります

 

仁徳育成塾は様々な

「自立」の理解を深める

 

勉強会の開催を深めています

 

縁のある方々に

伝わりますように

 

感謝 感謝 感謝

 

2025年6月24日火曜日

良い学びとは

 

624日の言葉

 

良い学びとは

 

教えること

学ぶことは

 

人それぞれ

教え方話し方

 

内容のセレクト

タイミング

 

例題の好み

価値観など多くの要素で

 

組み立てられます

 

どれが正しいという観点で

学ぶと真理はつかめません

 

良い学びとは

違いが分かるということ

 

自分にとって

役に立つかどうかということ

 

みんな同じではないのです

 

自分にあった学びを選択しましょう

あなたが強く望めば

 

あなたに合った学びに

氣づいてきます

 

事実がすべてではありません

事実が全て正しいわけでもない

 

事実と真実の違いは

本物の学びをしないと

 

身についてきません

知識を得るためだけの学びは

 

事実は理解できても

真実は理解できない

 

あなたにとって

必要な学びに出会ってほしい

 

見栄やエゴや

損得勘定や我欲の学びは

 

浅学に終始する

先人たちの知恵は深い

 

あなたの知識を

智慧に変える学びを選択してください

 

良い学びとは

あなたに必要な学びです

 

仁徳育成は必要な人に

必要なだけ好転換の技術を身につける

 

心の教育と

生き方の歩みの法則を

 

先人たちの知恵を通じて

多くの人に

伝えていきます

 

仁徳育成塾  塾長 藤原将裕

 

感謝 感謝 感謝

2025年6月23日月曜日

意欲行動の大切さ

 

6月23日の言葉

 

意欲行動の大切さ

 

失敗の生涯の根本原因は

次の3つのどれかである

 

     その人が意欲をまったく持たない

②その人の能力に比して行動が少なすぎる

③その人の好む行動をしていない

 

人間は行動の成果の良否により

生き甲斐を失うのではない

 

怠惰のゆえに

生き甲斐を失うのである

 

人間には

意欲と行動が必要である

 

意欲・行動は

私たちの夢や目標に

 

向かって一歩踏み出す力です

 

それはただ願うだけではなく

実際に行動を起こし

 

変化を生み出す推進力となります

 

意欲行動を起こすことで

私たちは自分自身の限界を超え

 

新しい可能性を切り開くことができます

 

だからこそ

毎日の小さな一歩が

 

最終的には大きな

成果へと繋がるのです

 

このメッセージが

あなたの意欲行動を

促す励ましとなれば幸いです

 

何か他にお手伝いできることがあれば

お知らせください

 

仁徳育成塾はいつも

頑張るあなたを応援します

 

感謝 感謝 感謝

2025年6月22日日曜日

幸せを呼ぶ秘訣

6月22日の言葉

 

幸せを呼ぶ秘訣

 

成りたいだけでは幸せは来ない

避けたいと思っていても不幸は

避けられるものではない

 

大切なのは

常に楽しく喜んで暮らすこと

幸せを呼ぶ秘訣

 

人を恨んだり妬んだりしない

思いやりの心で暮らすこと

不幸を避ける秘訣

 

そして幸せに向かって

行動すること

 

幸せに心だけ向かっては

時間がかかる

 

幸せに向かって

動いていると幸せに出会う

 

幸せは待っている人には来ない

大変でも苦しくても

 

動いている人に

近づいてくる

 

幸せよ呼ぶ秘訣は

シンプルです

 

行動しましょう

 

どんな結果になっても

あなたは幸せに向かっています

 

今日一日

幸せに向かっている人も

 

私は応援しています

 

感謝 感謝 感謝


2025年6月21日土曜日

集まる

 

6月21日の言葉

 

集まる

 

人は信用できる人に集まる

一生懸命頑張っている人に集まる

 

いつも周りの幸せを

考えている人に集まる

 

正直に素直に

暮らしている人に集まる

 

影で努力している人に

人は集まる

 

幸せと感じている人に集まる

自立している人に集まる

 

私はそのことを

信じています

 

集まりに時間はかかる人

すぐに成果が出る人の差はあります

 

それでも全く

心配はいりません

 

本物には本物が集まります

 

集める事ばかりに

氣を取られていては

 

集まった後に

後悔することになるでしょう

 

集めると集まるは天地の差がある

 

感謝 感謝 感謝

2025年6月20日金曜日

慈と悲 (与楽と抜苦)

 

6月20日の言葉

 

慈と悲 (与楽と抜苦) 

  

「慈悲」とは、

「慈」と「悲」の

 

両語を併記した言葉

 

「慈」は

相手に安らぎと

楽しみを与え(与楽)

 

「悲」は

相手の苦に同情し

その苦を除こうとする(抜苦)

のことである

 

医療現場に例えると

「キュア」(治療)が

「慈」に当たり

 

患者さんへの

心の「ケア」(癒し)が

「悲」に当たる

 

慈しみと悲しみ

与えられる喜びと

取り除かれる苦しみ

 

これらは人生の深い感情であり

私たちの経験を豊かにする要素です

 

慈しみの心は

悲しみの淵からでも

 

希望の光を見出す

 

与えられた喜びは

苦しみを知るからこそ

 

より深く感じられる

 

人は誰しも

慈愛と共感を通じて

 

互いの心を癒やし合う

 

だからこそ

悲しみを知ることで

 

慈しみの価値が増すのです

 

このメッセージが

与楽と抜苦のテーマに沿った

 

心に響くものであることを

願っています

 

どんな状況でも

慈しみの心を持ち続けることが

 

私たちの人生をより

豊かなものにする鍵です

 

慈愛と共感を大切にしましょう

 

感謝 感謝 感謝

 

 

2025年6月19日木曜日

「わかる」とは

 

6月19日の言葉

 

「わかる」とは

 

「わかる」とは、

知的な理解を指す

 

だが、それだけでは

通用しないことがある

 

いくら頭で解っていても

それだけでは意味をなさない

 

身体を使い、何度も何度も

反復練習しなければ身につかない

 

「わかる」と行うはちがう

「わかる」と出来はちがう

 

知行一致

行いから出来るようになる

 

また「知る」と「できる」の

違いも学んでもらいたい

 

感謝 感謝 感謝

 

2025年6月18日水曜日

幸福の果実

 

618日の言葉

 

幸福の果実

 

今のあなたの努力は

未来を創る種である

 

今のあなたの苦労は

未来のための良質な土壌である

 

今のあなたの環境は

全てが成長への肥料となる

 

あなたが持つ明確な目標が

種から根を作り

 

人の出会いにより

希望の芽が出る

 

あなたが望めば太陽の光と

あなたが信じれば、恵の水を得る

 

後は不安と諦めの心を捨て

前に進めばいい

 

あなたが忍耐と継続と

他人の真心を受け入れれば

 

必ずあなたが思い描く

幸福の人生が待っている

 

感謝 感謝 感謝

 

2025年6月17日火曜日

曖昧を不昧に

 

6月17日の言葉

 

曖昧を不昧に

 

【不昧】とは

 

1 道理にくらくないこと。聡明なこと。

2 物欲などに心がくらまされないこと。

 

人間は学ばなければいけない

どんなに偉い人でも

 

学ばなければ

氣が付かないことがある

 

学問によって

初めて氣が付くものもある

 

知れば知るほど

見えてくる世界が変わる

 

経験を積めば積むほど

苦労は無くなっていく

 

物事をいつも曖昧に

考えていると

 

直ぐ傍にある大切なものが

見えなくなる

 

つまり心の眼が見えなくなる

不昧人にならなければならない

 

しっかり自分を見る

しっかり人生を観る

しっかり世間を視る

 

それが出来ないと

本当に大切なもの失う

 

何を学ぶか曖昧ではいけない

英語が堪能になりたいのに

 

料理教室に通ってしまっては

英語は上達しない

 

豊かな人生を

自分の周りも幸せにしたいなら

 

それに合った学びを

してもらいたい

 

幸せに出来るという学問があるが

言葉で信じてはいけない

 

英語が上達したければ

英語教室に行けば上達するか?

 

あなたが学ぶ環境が英語であっても

それを教える人が詐欺師なら

 

それを教える人の

学力がないなら

 

学歴があっても資格があっても

人の心がわからない人なら

 

苦労の逃げてばかりの

人生の人が教えて人なら

 

あなたをお金=人と同一視

している人に学んでも

 

何も身に付かないどころか

あなたは曖昧な人の知識を

 

学ぶことになる

 

私は日頃から

学びはとても大事と

言い続けています

 

人生を豊かにしたいなら

人生を豊かに暮らしている人に

学びなさい

 

幸せに成りたいなら

幸せな歩みをしっかりしている

人に学びなさい

 

何を選んで学ぶかは

大事なことです

 

でも

あなたが選んだ学びを

 

誰から学ぶのかで

決定的な違いが出ます

 

肩書・資格・知名度・数字

全ては本質を隠れるアイテムとなる

 

本質を曖昧に

出来るものでもある

 

人を信じてはいけないとは

言っていない

 

人を信じる基準は一つ

言行一致である

 

生き方である

決意である行動である

 

私はいくつか師から言葉を

教えを頂きました

 

「何を学ぶかではなく

人生を良くしたいなら

誰から学ぶかが最も重要である」

 

更に教えは続く

 

「その誰かは、

待っていても永遠に現れない

 

自分が本氣で探さないと

曖昧な氣持ちででは出会えない

 

自分の心に正直に行動したとき

それは突然現れる

 

そのワンチャンスを掴むかである」

 

これを「縁」という

人は「縁」により

 

人生はどのようにでも好転する

 

最後まで読んでいただき感謝します

あなたの良きご縁が来ます様に

 

今日一日

笑顔でいきましょう

 

この文章に出会った人

全てを心から応援していきます

 

世の中は大きく変わります

 

あなたも大きく

幸せに舵を切りましょう

 

感謝 感謝 感謝

2025年6月16日月曜日

氣を付けること

 

6月16日の言葉

 

氣を付けること

 

努力の結果

得られたものは尊いが

 

苦労なく 

与えられたものは

 

天が人を試す

ためのものなのか

 

社会に仕掛けられた 

罠であるのか

 

冷静に判断し

対処する自分を

 

しっかり作っておこう

 

感謝 感謝 感謝

2025年6月15日日曜日

人の心は

 

6月15日の言葉

 

人の心は

 

どんな猛獣も思い通りに

手なずけることは出来るが

 

人の心を従わせるのは難しい

 

どんなに深い谷底でも

土砂で埋めることは出来るが

 

人の心を満たすことは難しい

 

心の奥深くに秘められた光

夢と希望の海に浮かぶ船

 

感情の波が揺れる中で

強さと脆さが交錯する場所

 

心は時に静かに

時に騒がしい 思考の

 

風景が変わるごとに

変わりゆく色彩を見守る眼

 

愛と怒り

喜びと悲しみ 心の中で

 

織りなす絆の糸

人々をつなぐ力強い絆

 

心は未来を切り開く

鍵 夢を追いかけ

 

成就する道 心の力を

信じて一歩一歩進む

 

心は無限の可能性を

秘めて 夢を実現し

 

希望を育む場所

心の奥深くに秘められた光

 

心は、私たちの内面の

世界を映し出す鏡です

 

それは感情・思考・そして

希望を包んでいます

 

心の中で私たちは

自分自身と向き合い

 

他者とつながります

心は強く感情を持っていても

 

それが私たちの行動に

影響を与えることがあります

 

しかし心は変わりやすく

新しい経験や知識を通じて

成長することができます

 

心の力を信じて

一緒に前に進んでいきましょう

 

感謝 感謝 感謝

2025年6月14日土曜日

生かされていることに感謝

 

6月14日の言葉

 

生かされていることに感謝

 

不平不満は感謝の

欠けから始まる

 

現在の不満は

未来の不安につながる

 

過去の不満も現在の

不安と不満につながる

 

自然の中で生かされている

自分に何の不満があろうか

 

感謝の念

それは先を見る上で

重要な心の姿勢です。

 

あらゆる恩恵の中で

生かされていると分かれば、

 

あなたの未来は輝きの

扉を開けて待っている

 

感謝の日に向けて

 

私たちの心に根ざす

感謝の氣持ちを表現する

 

生きること自体が

多くの人々の努力と

 

支援によって可能に

なったことを思い出す

 

毎日私たちが取り組む

ことができるのは

 

他人の思いやりと

助けによるものである

 

日頃

私たちが忘れがちな

感謝を思い出し

 

それを他人に伝える

 

私たちの生活が

豊かであるのは

 

感謝する心があるからである

 

 

感謝 感謝 感謝

2025年6月13日金曜日

あたりまえ

 

6月13日の言葉

 

あたりまえ

 

 

「あたりまえ」は実は尊い

 

朝、目が覚めるとこ

自分で 起き上がられること

自分で 自分で食事ができること

 

住む家があること

働く場所があること

話を聞いてくれる人がいること

 

家族が健康なこと

自分が健康なこと

 

周りの人が笑っていること

自分がいつも笑顔で入れること

 

あたり前と思っているけど

これが大切な幸せの原点です

 

小さな幸せに氣付ける人は

その人はすでに幸せです

 

身の回りの

小さな幸せを感じる人は

 

必ず大きな幸せが訪れる

 

感謝 感謝 感謝

2025年6月12日木曜日

季節と共に

 

6月12日の言葉

 

季節と共に

 

人生は芽が出る春がいい

活躍できる夏もいい

 

成果が出てくる実りの秋もいい

そんな人生の季節も冬を迎える

 

冬は何もしないのではない

しっかり春の準備をする大切な時期

 

準備しながらスタートしている

見えないところで始まっている

 

春の息吹に心躍り

新たな始まりを告げる桜の花びら

 

夏の陽光に力強く

青々と茂る木々の緑に生命を感じる

 

秋の落葉に思いを馳せ

色とりどりの紅葉が過ぎ去りし日々を映す

 

冬の静寂に耳を澄ませば

雪の絨毯が未来への希望を紡ぐ

 

季節と共に

私たちの心も移ろい

自然のリズムに合わせて

生きる喜びを知る

 

季節の変化を通じて

私たちの感情や経験が

豊かになることを祝福しています

 

季節ごとの特徴を捉え

それぞれがもたらす感覚や

感情を表現してみました

 

このメッセージがあなたの

お役に立てれば幸いです

 

感謝 感謝 感謝

 

2025年6月11日水曜日

「おもしろい」人生

 

6月11日の言葉

 

「おもしろい」人生  

 

藤原将裕 人生語録

 

「お」・・・思いついたら すぐする。

「も」・・・物を 大切にする。

「し」・・・信じる心を養う。

「ろ」・・・労働を 喜働にする。

「い」・・・いつも 笑顔を忘れない。

 

おもしろい人生 

人それぞれ

 

あなたはどんな

人生を送りますか?

 

感謝 感謝 感謝