7月7日の言葉
幸せとは
苦労して初めて
平穏が幸せと気づく
心静かに心がけると
悩み、欲望に踊られて
暮らすことの
不幸さに気づく
幸せとは、穏無事に
生活できることである
心も穏やかに暮らせる事が
幸せなのです
情報に振り回されてはいけない
情報を軽く見てもいけない
心が穏やかでないと
根拠のない情報を信じる
心に不満があると
自分以外を批判する思考になる
一つの社会で2つの質がある時
質も良い考えは手元に置くから
世の中に出回らなく
質の悪い情報や考えが
世の中を網羅する
事実が隠され
時の権力者の都合で
事実が先送り又は練り変えられていく
幸せを得るには痛みが伴う
時代に入った
環境も仕事も個人の生活も
一新しなければならないときを迎える
無責任な一部の人たちが
全体を不幸に塗り替えていく
問題なのは無意識に
無責任に行われている
コロナに関して
無症状だから安全ではない
安全を意識しないといけない
幸せを願いなら
辛い日々を乗り越えなければいけない
自分の役割を考えてもらいたい
何ができるか
出来ることしかできないのである
みんなの幸せをみんなで願いたい
夜は必ず朝になる
自然は嘘をつかない
心の中に闇を作らない事
幸せは愛と光に
引き寄せられる
私たちは心の成長を
求められている
心の成長をどう育ててゆくか
真剣に考えてもらいたい
この長雨がもたらす意味も
考えていきたいものである
不安は捨てよう
目の前にやるべきことがある
集中しよう、明日の不安を考えても
今日の解決には至らない
あなたにとって大事なことは
あなたしかわからない
大事なことを一つ一つ
積み上げていくことが今できる事
0 件のコメント:
コメントを投稿