4月30日の言葉
頑張っているあなたへ
どんなことでも
頑張っている人は
幸せに包まれています
目の前の苦難に
ばかり氣を取られ
無理している人は
幸せに氣づきにくい
他人や自分を
批判したり
不満ばかり言う人は
自分の幸せに氣づきにくい
今
生きていることを
感謝してください
今
起きていることを
不安で心をいっぱいに
しないように
心の豊かさを
忘れないようにしてください
あなたは幸せに
包まれています
今
何かに向かって
忍耐強く頑張っている
自分を褒めてください
自分が幸せに
包まれていることを
忘れないように
あなたは
幸せなんです
幸せを探しているより
幸せを求めているより
幸せと思うことが大事です
幸せと捉える心根が大事です
あなたの
今日が幸せに包まれています
太陽の光
晴れやかな天氣
澄んだ空氣
爽やか風
小鳥たちの囀り
色とりどり道端の花🌸
世の中大変なことも
たくさんたくさんあります
しかし幸せだと
感謝出来ることたくさんあります
困難を避けては解決しません
困難を逃げても解決しません
大事なのは受け止める心
大事なのは受け入れる心
そして
現実をどう捉えるか
心根のあり方
心根の捉え方で
あなたのやるべきことは
見えてくる
今やるべきことは
なんなのか
不安や心配に囚われないで
今目の前のやるべきことに
全力で頑張りますと
決意してください
強い決意は
今の状況をより良く
方向性を転換する
やる氣のエネルギーは
あなたに希望の光を与える
あなたの今を明るくする
今が明るい人は
未来も明るい
だから今を頑張っていきたい
私はいつも
頑張っている人を
応援します
私はいつも
幸せな人を
見つけています
幸せな人を見つけることは
簡単です
幸せな人は
幸せな人でしか
見つけることが出来ません
幸せな人を育てないなら
自分が先に幸せになることです
幸せな人に
支えられ応援されて
幸せになっていくのです
報われない努力は無い
諦めない 腐らない
不平不満に囚われない
自分の役割を果たして行こう
冬の時代のあとは
必ず春の時代がある
信じて頑張ろう
今日一日
あなたが幸せに包まれますように
たくさんの幸せな人に
挨拶しよう
声をかけていこう
世の中が
幸せな人で溢れるように
あなたの頑張りを
私はいつも見ています
あなたの頑張りを
神様は見守ってくれています
あなたは幸せに包まれています
今日も一日
楽しく無理せず
頑張りましょう
感謝 感謝 感謝
4月29日の言葉
心を強くするコツ
一日一つ学びの実践をする
一日のでき事を全て
喜んで受け入れる
他人の行いを褒め
自分の行いを愛せよ
言葉は心の声として
優しい言葉を使う
文字は心の象意として
丁寧にしっかり書く
心根の良い人の
傍に行くようにする
筋肉を鍛えるのと同じで
心の鍛えないと衰えてくる
今日も一日
頑張るあなたを応援しています
感謝 感謝 感謝
4月28日の言葉
生きる
どんな生き方をするか
焦る人は多い
何のために生きるか
悩む人は少ない
生きるも目的が
ハッキリしていれば
どのようにしてでも
生きていける
しかし現代の教育は
生き方を教えてきたのだろうか
教えられてないから
わからない人は多い
わからないから考えない
考えようとしない
生活の仕方は置かれている環境から
自然に身に付くこともある
しかし自分の真の生き方は
人それぞれである
誰かがその人に合った生き方を
教えてくれなければ
自分流になる
自分流で決を出している人は
それはそれでいいのだろう
しかし今に不満や悩みを
乗り越えるにはその人に合った
生き方を自分で学ばなければならないが
そこで多くの人は
勘違いしている
生き方を自分で学ぶのは
自分の生き方が明確な人である
自分がどう生きていくか
見いだせない人
考えている人
迷っている人は
先にどう自分の生き方を決意する
心構えや方法を正しく導いてくれる人に
学ぶことを多くの人は
忘れている
自分で学ぶとは
独学の勧めではない
独学でも正しく
自分の人生を決意できる
術を身に着けた人は
独学でも道を外さない
但し独学は尊いが
一流になれない
(私の座右の銘)
一流になりたいなら
一流に師事する道しかない
この道は険しく苦労も多い
心根がしっかり出来ないと根を上げる
簡単にモノやお金や情報が
やり方によっては簡単手に入る
簡単に手に入るものは
簡単に離れていくことは
自然の摂理である
多くの人は楽したい
他人の成功過程をまねし
成功哲学知識を真剣に
学ぶだろう
しかし成果が出ない
それは成功しか見てないからです
成功に隠された部分は
どんな成功者でもひけらかさない
一つの成功の陰には
何百何千の失敗や挫折を
していることをその人格者は
それを事細かく説明しない
その言葉の変わりに
「運が良かった」という
多くの人は「運」の勉強をしていない
「運」とはどうゆうものか
本当の意味を知らない
だから「運」なんてと見下げる
「運」は与えられるものではない
「運」とは
簡単にわかるものではない
ネットの無責任な情報
ビジネスありきのお誘い
全てが邪悪なものではない
真理を伝え真心を伝えている人も多い
その波動を受ける人は少ない
もし多くの人が正しい情報を
得られて幸せと言うのなら
こんな世の中にはなってないはずである
戦争も環境破壊の
人間同士の不信感も世の中に
なっていると私は思う
私は何の力もない
なんの大きな影響力もない
でも私を信じてくれる人は
幸せに成ってほしい
幸せな人生を送ってほしい
全ては「信じる」事から
伝わりますか?
でも信じる人を間違えると
取り返しのつかない事になる
人を判断する人間力も学びから
積み上げていくことを望みます
「しん」の波動は○○に繋がる
○○はあなたが信じた人に聞けばよい
今日の独り言
最後まで読んでいただき感謝します
今日の「ありがとう」から始まる
一日に皆さんが成ります様に感謝
感謝 感謝 感謝
4月27日の言葉
人の真の強さとは
人間の真の強さを
構成するものは
勇氣
自立心
誠実さ
心の広さ
優しさである
これらを持たないと
人は真の自由と
喜びを知ることはない
それだけではない
環境のなすがままになってしまう
いま私たちに必要な事
時間(命)を有効に使おう
頑張る決意を持とう
信頼できる人と心を通わせよう
自分の人生の立ち位置を
しっかり作っていこう
今出来ること
やるべきことは沢山ある
不満や不安はあるだろう
でもそれだけでは何も状況は
変わらない
新しい自分つくりをしていこう
人の強さはどんな逆行でも
生き抜いてきた実績がある
事実がある
心の真を失わないでください
心が折れそうなとき
必ずあなたの傍に
支えてくれる人がいます
でも待っていてもその人に
出会うことは出来ません
あなたの声が届く手段を
考えてください
人はそうして
助け合って生きてきたのです
心を内に向けると
孤独感がやってきます
心を外に向けると
安心感がやってきます
今日も一日
笑顔になるよう
喜んで過ごしてください
「 ありがとう」が
沢山いえる一日に
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
感謝 感謝 感謝
4月26日の言葉
縁とは
「縁」とは
あなたの心を
外界に映し
「あなた自身に出会い続けてる」
ということ
縁とはあなたにとって
素晴らしい贈り物なのです
どんなご縁も
意味があり今を大切に生きる
あなたに必要な
氣づきの発見である
人生は出会いに
満ちています
一期一会
その瞬間瞬間を大切に
運命の赤い糸で
結ばれた人々とのご縁を
心から感謝し
大切に育てていきましょう
一人一人の出会いが
かけがえのないものであり
それぞれの関係性を大切にする
ことの重要性を表しています
ご縁は日本文化において
非常に重要な概念であり
人と人とのつながりを
大事にする心を表す言葉です
どうぞこのメッセージが
あなたの心に響き
素敵なご縁を育む
助けとなれば幸いです
感謝 感謝 感謝
4月25日の言葉
迷信と真実の学問
迷信は低俗な
情報を根拠もなく
受け入れる人に
信じられる
真実は根拠に基づく
質の高い学びの教授
自らの体験から信じられる
一般的にその違いに
氣づく人は少ない
だから
「信じて救われる」ことにならず、
「信じて迷う」
結果を招いてしまう
つまらぬことに
神経をとがらすなかれ
感謝 感謝 感謝
4月24日の言葉
上質な会話
夢を語り合う
好きな事を話し合う
新しい事を教え合う
相手の望みを聞き合う
お互いを信じ合う
お互いを尊敬し合う
時間の経過を忘れるほど
盛り上がるそんな会話がいいですね
上質な会話には
相手に敬意を表し
共感を示すことが大切です
例えば
「あなたの考えを聞かせてください
私はあなたの視点を理解し
学ぶことに興味があります」
と言えば
この会話は
相手の意見を尊重し
オープンな対話を促進する
意欲を示しています
会話は
お互いの理解を深め
関係を強化する
素晴らしい機会です
人々との上質な
会話を楽しむための
いくつかのメッセージ
あなたにお伝えします
①
共感を示すメッセージ
“私も同じように感じています。”
“あなたの氣持ちを理解できます。”
“共感します。”
②
感謝の意を表すメッセージ:
“ありがとうございます。”
“感謝しています。”
“お世話になりました。”
③
興味を示すメッセージ:
“それは面白そうですね。もっと教えてください。”
“詳細を教えていただけますか?”
④
好意を示すメッセージ:
“あなたのことを尊重しています。”
“あなたの意見を大切にしています。”
どれも相手とのコミュニケーションを
円滑にするための素晴らしい
スタートポイントです
どれかを選んで
会話を楽しんでください
今日も一日
あなたにとって
良い会話が
楽しめますように
ご縁のある方々に
伝わりますように
感謝 感謝 感謝
4月23日の言葉
好き嫌い
好き嫌いが
激しい人は
ものの本質は
感情で左右され
見失う時がある
好き嫌いは
感情であり
価値観の違い
価値観や
考え方の違いを
理解していかないと
本質は見えてこない
好き嫌いでなく
良いか良くないかで
本質を見極めたい
本質を見極める
学問がある
その学問を
教え伝えていく
それが仁徳育成塾である
感謝 感謝 感謝
4月22日の言葉
初心
世阿弥の
「初心忘るべからず」という教え
ほんとうの意味は
「初心の芸がいかにつたないものであったか
その未熟さ、醜悪さを想いだして、肝に銘ぜよ
そうしておれば現在の芸は退歩しないものだ」
といったような意味である。
私の教え方も
日々反省の中で
成長していきたい
本物の師に出会ったときから
本物を目指す決意は忘れない
師事した「師」を亡くして
学びの深さを知る
まだまだ未熟
ご縁とは不思議なもの
今 大きく変化する
宿命の年に探し求めていた
「師」に出会う
宿命?運命?天命?
私がここまで成長しないと
出会えなかった人なのか?
先代がご縁を
取り持ってくれたのか?
私の生き方が
私の在り方が
奇跡の出会いを
ご縁を繋げたのか?
初めから決まっている
宿命なのか?
今はわからない
でもその答えが
これから紐解いていける
なんと喜ばしいことか
自分の中にある魂が
躍動しだした
お互いのたった一つの願い
「師」との魂の約束
命ある限り「学ぶ」
命ある限り「教える」
命ある限り「伝える」
人生の断捨離が完了した
新しい人生が始まろうとしている
初心の夢が現実に
「師」大志を引き継ぐ
私は
宿命「末代運」で今世を終える
私に関わる人は
ご縁のある人は
自立への歩みを始める
魂が躍動し燃焼し
役目を果たすまで
私の決意と覚悟は変わらない
変化と不変の奥深さを
魂で理解できるように
なってきた
初心
とても大切な言葉である
ご縁の有る方々に
伝わりますように
感謝 感謝 感謝
4月21日の言葉
人の恩の大切さ
恩を忘れるなかれ
どんなに成功哲学を学んでも
どんなに幸せの法則を理解しても
成功も幸せにも
なれない人がいる
自分は間違って
いないと思っている人
確かに表に見えるところでは
正しい事をやっているだろう
だが見えないところで
自分が受けた恩を忘れ
不義理をいている人
正しい事をやっていても
心根が正しくない人
自分を正当化するために
人の悪口を平氣で言える人
今の自分は
自分一人で成長や向上の
道を歩んでいるのではない
自分に関わってくれた人の
愛情や思いやりに支えられて
今ここに自分がいるのである
その心に氣づき
恩を大切に思い
悔い改めていける人は必ず
天の計らいはその人を応援する
天の計らいは突然やってくる
感謝 感謝 感謝
4月20日の言葉
学びと倖せ
学びは倖せの近道
倖せは無知では掴めない
学びを倖せの近道と
捉えた途端
あなたのところに
倖せから寄ってくる
人生は学びの旅であり
旅の途中には多くの感動と
幸せが待っています
皆さまには
これまで培った知識と経験を活かし
さらに新しい知識や趣味を
楽しむことができるのです
学びは年齢とともに深まり
心を豊かにし
毎日を輝かせます
そして自分自身や周りの人々と
向き合いながら築く幸せは
何にも代えがたい
人生の宝物です
新しい挑戦は
未来への扉を開く鍵
いつでも遅すぎるという
ことはありません
『学び』と『倖せ』を通じて
一日一日が輝く大切な
時間になりますように
63歳を迎えたころの私は
人生の新たな章を迎える中で
自分にできる新しい挑戦を
探していました
そんな時
地元のスイミングスクールの広告を目にし
一度も泳ぎを習ったことがなかった
自分に挑戦してみようと思いました
最初は水への恐怖心や体力の
不安から戸惑いもありましたが
インストラクターや同じクラスの
仲間の支えを受け
少しずつ泳げるようになりました
水に浮かぶ感覚を楽しみながら
私は自分の体力が向上していくのを感じ
さらには心も軽くなるのを実感しまし。
今では週に数回プールに通い
新しい友達と笑い合いながら
練習を楽しむ日々。
習い始めて3年目からは
大会にも積極的に参加するようになり
自由に水の中を泳げること
そのものが大きな喜びであり
生きがいになっています
『何かを始めるのに遅すぎることはない』と
私は他のシニア世代にも
挑戦する勇氣を持ってほしいと
話しています
新しい挑戦を通じて得られる
小さな成功と喜びは
日々を輝かせ、
より豊かな人生を形作る
力があるのです
あなたも何かに挑戦して
倖せの学びを始めましょう
何かにチャレンジするあなたを
私はいつも応援しています
感謝 感謝 感謝
4月19日の言葉
良いパートナー
お互いの健康に
氣を使っている
お互いの
夢に理解がある
お互いの行動に
関心がある
お互いの意見に
共通点がある
お互いの個性を
尊重している
お互いの心が
寄り添っている
お互いの役割を
分担している
お互いの幸せを
優先している
お互いの言葉に
思いやりやある
お互いの目標を
応援している
お互いの未来を
信じている
あなたにとって
良いパートナーはいる
良いパートナーは
あなたを包んでくれる
良いパートナーは
あなたを元氣つけてくれる
良いパートナーは
あなたを癒してくれる
良いパートナーは
あなたを必要としている
良いパートナーは
あなたの幸せを願っている
良いパートナーは
あなたのそばにいる
仕事もプライベートも
良いパートナーを見つけよう
あなたも誰かの
良いパートナーとなろう
信頼関係で成り立つ関係
とても良い関係です
お互いを思いやれる
「仁」の人
お互いを高め合える
「徳」の人
教育の原点が「仁」「徳」
である
人間學の原点は仁徳です
私が
仁徳育成塾を設立した
理由の一つに
良いパートナー繋がる
理念が生きづいている
あらゆる悩みは
対人関係に行きつく
付き合う相手次第で
あなたの未来が激変する
発展か衰退か
あなたが選ぶ道は
常に発展の道である
焦らないで大丈夫
あなたには
私がついている
感謝 感謝 感謝
4月18日の言葉
好かれるより
誰もが嫌われるより
好かれる方がいい
好かれることばかり
求めているより
本氣で好きになる
方が先である
誰を好きになるか
それは自分である
自分が嫌いな人間は
好かれることはない
自分が嫌いな人を
好きになる人は少ない
嫌いは嫌いを呼び
好きは好きを呼ぶ
自分を愛さないで
他人を愛することは出来ない
自分が好きな人は
自分に自信がある
他人は不安な人より
自信のある人を好む
消極的な人より
積極的な人を好む
好かれたいという
受動的な氣持ちから
能動的な好きになる
自分を意識しましょう
先ずは自分の良いところを
自分で褒めてあげましょう
幸せは自分で掴むもの
たくさんの人を好きになる
一番の近道は
自分を愛しましょう
自分を愛せる人が
他人も愛せます
好かれる人は自分を好きになる
感情を大事にしている
今、私たちにできる事は
自己管理
自己治癒力を
高める生活を送って
無理は禁物です
氣持ちは豊かに
行動は慎重に
言葉は配慮を持って
忍耐力を発揮して
今を大切に
暮らしてもらいたい
不安や落ち込みの
氣持ちは状況を好転
できません
無理な頑張りはいらない
今自分に何ができるか
考えをそこに
むけてもらいたい
自分さえ良ければの
考えは捨ててください
周りの人への
配慮と
自分の身体を大切に
する氣持ちを
持って生活してください
そうすれば
必ず光が見えてきます
今は忍耐と努力の
継続中
必ず時期が来れば
良くなる兆しは表れる
愛が本当に地球を救う
時が来ている
愛ある人を
私はいつも応援しています
感謝 感謝 感謝
4月17日の言葉
希望を持とう
今
私たちにできる事は
自己管理
自己治癒力を
高める生活を送って
無理は禁物です
氣持ちは豊かに
行動は慎重に
言葉は配慮を持って
忍耐力を発揮して
今を大切に
暮らしてもらいたい
不安や落ち込みの
氣持ちは状況を好転
できません
無理な頑張りはいらない
今自分に何ができるか
考えをそこに
むけてもらいたい
自分さえ良ければの
考えは捨ててください
周りの人への配慮と
自分の身体を大切に
豊かな氣持ちを
持って生活してください
そうすれば
必ず光が見えてきます
今は忍耐と努力の継続中
必ず時期が来れば
良くなる兆しは表れる
自然は教えている
良いことも
良くない事も
何時かは変化していく
良くない事が続けば
希望を捨てないように
良い時が続けば
慢心しないように
世の中何が起こるかは
全てをはかり知る事は
出来ない
でも何が起きても
対応できる自分は出来るのである
周りに振り回される人
周りを振り回す人
どちらの選択ではない
あなたは
周りと仲良くなる人
周りを豊かにする人
この両方を選択してもらいたい
今できることは
自分の人生に
責任を持つこと
信頼できる人と
沢山で出会うこと
そして自分の生き方に
ぶれない心根を持つこと
自分磨きを優先する人を
私は全力で応援します
自らの意志で行動する人を
私は全力応援します
人は一人で生きていかなければ
ならないが
人は一人では生きていけない事を
学んでほしい
無関心は愛の反対側にある
あなたの愛を育ててください
仁徳育成は愛のある
人を育ってていく
人間學教育の
学びの道場である
人の縁を生み
人の縁を繋げる
縁ある人の幸せを願い
縁ある人を支えていく
支えられた人は
今度は支える側に循環する
仁徳教育は幸せの循環教育ある
一緒に新しい世の中を
創っていきましょう
感謝 感謝 感謝
4月16日の言葉
二つのタイプ
大きな幸せの中にいながら
小さな不幸せのみに目を向け
いつも
不平不満を言い続け生きている人
大きな不幸の中にいながら
小さな幸せだけを見つめて
いつも
楽しく生きている人
本当の幸せは
些細なことを幸せと感じられる
生甲斐感がある人
心の有りようなのです
幸せや不幸せは起こるものだと
思っていませんか?
私はどちらも自分が原因で
起きているものだと思っています
原因のない事には
結果が現れませんね
確かに予想もしない事が
起こることもありますが
それもしっかり究明していけば
何かの原因にたどり着くと思います
私は
幸せも自分でいくらでも
作り出せると信じています
毎日幸せを作る
実践をしています
どんなことでも
実践する行動する
それは未来の結果に
繋がっています
何もしない人は
何も起こらないではない
何もしない人は
何もしなかった結果を自分が
受けとるようになる
あなたが受け取りたいもののために
いまその種をまく時かもしれませんね
今日一日
笑顔で行きましょう
感謝 感謝 感謝
4月15日の言葉
決心が道を開く
世の中には
自分はどうするのかを
決めない人が多い
行く先を決めないで
汽車に乗り込む
どこに着くのかわからない
人生になってします
そんなことで
大丈夫だろうか?
自分の人生は
自分で作れるのです
誰かに決められたり
周りを氣にして決めること
ではありません
自信を持ってください
あなたが望むことを
最優先に考えること
私は「何が出来るか」
で考えない
私は「何がしたいのか」
で考える
あなたの人生
あなたの未来
希望と夢を膨らませる
今持っている物差しで
考えない
もっと自由に
もっと楽しく
もっと自分がワクワクする
イメージを作りましょう
幸福を求める者は
夢のない人生を送らない
その夢が理想に変わり
その理想が信念となり
その信念は心根となり
大自然に根を下ろす
根付が起きれば
計画という準備に入る
準備が出来たら実行に
行動に自然と流れる
行動ある者には
必ず結果成果が生じてくる
成果を受け取る者は
幸福になる
これ大自然の法則であり
私が目指す
「仁徳運氣算命學道」の神髄である
2025年
私の人生の新たな「扉」が開く
仁徳育成塾の最高の講義が
幕を開ける
私は今まで歩んできた
様々な學問研究分析の道を
東洋思想・哲学研究家として
幅広い分野に貢献していきます
私の新たな「波動」を
受け取る人と繋がっていきたいと
決心の道を確信する
わが人生に天地自然が
啐啄の機(そくたくのき)を
与えられました
迷わない人生
なんと喜ばしいことか
幸せな人がご縁を繋げる
幸せな人が集まってくる
今奇跡の
人生最後の「師」に出会い
今生、最期まで学び続ける
覚悟と決意がスタートした
もう 一点の迷いもない
教育者として魂が躍動する
11月11日以降に
私にご縁のある方々に
世の中に役立つ人材育成
2025年に明らかになる
吉報が伝えられますように
感謝 感謝 感謝