12月9日の言葉
学びの神髄
好きな勉強はたのしい
そこに
役立つ学びも必要だ
人に役立つ学びを伝えたい
勉強ばかりではだめです
学んだことを
世の中に
役立てる事を考えなさい
あなたにはその使命がある
私なんて・・・・
思わないでください
あなただけにし
出来ることがあります
それこそがあなたが
あなたでいる証なのです
自信を持ってください
学びを深めると
そこに早く氣づきます
私は「氣」の學問から
「易経」の読み解きから
伝えていきます
子供達には
「漢字の成り立ち」から
「論語の素読」から
伝えていきます
経営者には
「真理を見極める人間學」を通して
真理はあなたとともに
あなたの身近にあります
しっかり目を覚まして
真理を見る目を養ってください
そんなあなたを私は応援します
感謝 感謝 感謝
12月8日の言葉
受容力
成長し続ける人の特徴の
一つに受容力がありあす
自分の都合や、受けた仕事が
出来るかどうかを考えるより
そのまま受け止めることが大切です
言い訳や不足が先に立つと
なかなか受け止めれません
回りの出来事を受け切り
日々成長したいものです
新しい仕事や慣れない仕事
に不安はつきものです
その中にこそ自分の器を広げてくれる
宝が隠されているのです
受容力とは相手の言ったことや
感じたことをそのまま
受け止めることで
相手に対する理解や信頼を
深めることができる力です
受容力を持つことで
自分自身や他者の氣持ちを尊重し
コミュニケーションの質を
高めることができます
受容力を高めるためには
以下のようなことを心がけると良いでしょう
相手の話を聞くときは
作業を中断して向き合う
相手の目を見て
笑顔やうなずきで関心を示す
相手の言葉や感情を
共感的に伝え返す
相手の話を否定したり
アドバイスしたりせずに受け止める
受容力はカウンセリングや
コーチングなどの専門職だけでなく
日常生活でも役立つスキルです
受容力を持つことで
自分や他者の氣持ちに寄り添い
より良い人間関係を
築くことができます
受容力は
練習すれば誰でも身につける
ことができるので
ぜひ挑戦してみてください
感謝 感謝 感謝
12月7日の言葉
負担と成長
出来ない事をお願いするのは
恥ずかしい事では無い
頼られる側も嬉しいし
頼る側も助かる
できる事をお願いするのは
2つの効果になる
依頼する側は助かる
依頼される側は
負担になる
依頼する側は助かる
依頼される側は成長する
頼まれごとをどう捉えるか
あなたの心根で決まる
感謝 感謝 感謝
12月6日の言葉
窮地を脱する
人生の中で経験したことのない
窮地に立った時
力を発揮する
行き詰まってた時
どうにもならなくなった時
案外困難を切り抜ける
道がみつかるものだ
私情雑念を捨てた時
必ず困難から逃れる事が
出来るのである
「窮(きゅう)すれば通(つう)ず」
窮地に陥っても
あきらめないでください
あなたは強くて
賢くて勇敢な人です
あなたは困難に立ち向かい
乗り越えることができます
あなたは自分の力を
信じてください
あなたは必ず窮地を
脱することができます
窮地に追い込まれたとしても
絶望しないでください
あなたは素晴らしい人で
たくさんの人に愛されています
あなたは支えあう
仲間や家族がいます
あなたは一人ではありません
あなたは助けを求めてください
窮地に落ち込んだとしても
希望を失わないでください
あなたは才能ある人で
夢や目標があります
あなたは努力や工夫を
惜しまない人です
あなたは新しいチャンスや
可能性を見つけることができます
あなたは自分の未来を
切り開いてください
あなたは必ず窮地を
脱することができます
このメッセージは
窮地を脱するために必要な
勇氣や希望や信頼を伝えることが
できると思います
あなたは自分に合った
メッセージを選んでください
私はあなたの成功を祈っています
私はあなたをいつも応援しています
感謝 感謝 感謝
12月5日の言葉
出会いと言葉の師
出会いが人生を作る
出会いが人生を変える
①最初の出会いは両親である
②次の出会いは取り巻く環境であり境遇である
③その次は 知識であり智恵である
①は不変の愛と真心で
満たされなければいけない
②・③は自らの力で
掴みとることが出来る
変わらないもの
変えてはいけないものと
変化しなければいけないものを
しっかり自覚しましょう
成長は両輪そろって
成功の果実となるのです
私の出会った言葉
私が常に心にとめている
言葉というのがあります
人との関わりを思う時
「金の法則」「銀の法則」
2つの言葉を意識します
①「あなたが してほしいと
思うことを、他の人にしてあげなさい」
(キリストが言った金の法則)
②「自分にしてほしくないことを
他の人にしてはならない。」
(論語の中で、孔子がいっている、銀の法則)
今は教育の仕事をしていますが
営業の仕事をしている時相手に対して
とくに、「売り手よし、買い手よし、世間よし」の
「三方よし」で有名な
「近江商人の言葉」は自分の中で
仕事をしていくためのバイブル的
存在となっていました
中でも、「近江商人の10か条」にある
「無理に売るな、客の好むものも売るな、
客の為になるものを売れ」という
言葉がお気に入りでした
今は講師の仕事
企業の顧問としての仕事をしている中で
無理に教えない
生徒やクライアントの
好むことだけを伝えない
関わる人たちの為になる
幸せになるための話をしていきたいと
そんな教育(=共育・共生)を
していこうと歩みを始めました
人生にも仕事にも
当てはまるこの二つの法則
と「近江商人の言葉」は
私の言葉の師としています
あなたにも
人生の言葉の師はいますか?
共有できれば幸いです
これからも言葉の大切さを
伝えていきます
大切なご縁のある人に
届きますように
感謝 感謝 感謝
12月4日の言葉
純情(すなお)の根幹
ありのままを受け入れることは
すなおの陰極
受け身の極点
万事に順応して
そのまま受け入れることが
生成発展の根本がそこにある
純情とは心の中にある真実の
愛を表現することです
純情な人は自分の感情を隠さず
相手に対して誠実でありたいと願います
純情な人は相手の幸せを
自分の幸せと感じ
相手のために尽くすことを
喜びとします
純情な人は愛する人と一緒にいる
だけで満足できるのです
純情の根幹は信頼です
信頼とは相手の言動や感情を疑わず
受け入れることです
信頼とは相手に自分の
全てをさらけ出し
隠し事をしないことです
信頼とは相手に自分の心を委ね
安心することです
信頼があれば
純情な愛は深まります
純情の根幹は尊敬です
尊敬とは相手の人格や能力を認め
高く評価することです
尊敬とは相手の意見や選択を尊重し
支持することです
尊敬とは相手の成長や変化を喜び
励ますことです
尊敬があれば
純情な愛は美しくなります
親に対して
恩人に対して
自分を導いてくれた
「師」に対して
自分を応援してくれる
「仲間」に対して
尊敬の心根が無い人は
誰からも相手にされません
純情の根幹は
「仁徳」の心根に宿る
感謝 感謝 感謝
12月3日の言葉
万能薬って?
万能薬ってあるだろうか?
症状が分からなくても
原因が分からなくても
まだどこも悪くない時でも
効果がある万能薬は何だろう?
全てが好転する万能薬は何だろう?
いろいろあるかもしれないが
私は「感謝」だと思う
何事にも感謝しよう
どんな人にも感謝されるよう生きよう
感謝は万能薬になる
感謝する人も
感謝される人も
みんな健康になる
みんな元氣になる
みんな幸せになる
感謝は万能薬
感謝は特効薬
その薬は我欲の草冠を取れば
楽しくなる
楽しく生きる
感謝で満たされる
豊かな暮らしを心掛けましょう
あなたの回りは感謝でいっぱい
感謝が出来る人を
応援します
感謝 感謝 感謝