6月9日の言葉
学びの心得
基本を身に付ける
個性を生かす
師を選ぶ、意見を聞く
継続する、人格を磨く
何を選んでもいい
学びの心得は共通する
こんな世の中だからこそ
時代が大きく大転換するときほど
いままで見えてきていなかった
問題や不正や隠し通してきた悪事が露呈する
自分辞寸がしっかりとした
民式力判断力を養わないと
人は簡単に洗脳誘導される
人の心理は使い方によっては
善にも悪にも使用できる
集団意識群集心理を巧みに使う
世の中の支配者層はその地位を
いずすることには手段を択ばない
たとえそれが尊厳されなければいけない
人の「命」だとしても
正しい反力を養うために教育がある
その教育を利用して
正しい判断ができない教育をいままで日本は
してきた、いやさせられてきた
いい加減氣付いてほしい
反対ばかりでは何も解決しない
しっかり真実を学ぶ力を身に着けたい
学びは出世や金儲けのために非ず
私は方向性を間違えた人とは付き合わない
「朱に交われば赤くなる」
我欲の強い人間と付き合わないように
意と絶えてしてその人の言動に惑わされる
政治家や教育者・専門家をン折る人たち
報道機関の関係者アナウンサーの言動の嘘を
見抜く眼を持ってほしい
自分の意見なのか意図的に言わされているのか
知らないで済むと思っている人は
知らないうちに大切なもの搾取されている
ここでしっかり学力を身に付けよう
学ぶ気持ちを先送りにしていると
大切なものを失う
二度度戻らない大切なものを失い
後悔先に立たず
そのことをよく考える一日に
やりたいことをやることは豫手も良い事
でもその前に
やるべきことをやってください
自分の役割と
今やるべきことをやろうとしている人を
私は応援し続けます
学びの心をなくした人はご縁がなくなります
一生に出会える人は限られます
出会えるだけで奇跡なんです
今日一日良い出会いがありますように
感謝 感謝 感謝
0 件のコメント:
コメントを投稿